移住して仮面夫婦になったママの日々

大阪のど真ん中から出産直後に長野県の田舎に移住した2児のママ。色々あって仮面夫婦、重度訪問介護ヘルパーに。子育てのこと・仕事のこと・移住のことなど田舎での生活を書き綴っています。

雪国の子供のスキー事情⛷

昨日はスキーに行ってきました!

長女と一緒に滑りましたが

ついて行くのに精一杯…

体力の低下を感じます💦

 

娘の小学校ではスキーの授業があるんですが…

 

 なんと学校の裏山でスキーができます‼️

そしてグラウンドではクロススキーも‼️‼️

 

実際にゲレンデに行って

スキー教室の日もあるんです.ᐟ .ᐟ

 

雪国ならではですよね(´;ω;`)

 

もちろんスキーセット(板、ブーツ、ストック)はこちらで用意、

クロススキーも板は貸してくれますが

ブーツはこちらで用意しなければならず

出費になります😭

 

うちはスキーセットはシーズンレンタル、

クロスのブーツはメルカリで探しました。

 

小学校でスキー授業があるから

年少・年中でスキーをやらそうとしたんですが

スキー教室が嫌になって

小学校入学までに出来るようにならず…

ドキドキで小学校でスキーデビューさせましたが

お友達に刺激され、意外と大丈夫でしたよ☺️

 

ちなみに保育園でも雪遊びがあるので

冬はスキーウェアで登園します☃❄

 

 

 

ママのミカタ学校の内容~結局どうなるの?~

ママのミカタ学校で結局何ができるようになるのか。

学べる内容別に書いていくよ〜!

 

【メルカリ物販】

メルカリを使っての物販ができるようになる。

最初は不用品販売から始まり、

プロフィールや売れるページの作り方を

受講生同士で教え合ったりして

最終的には自分で仕入れて利益を出せるようになるよ。

私も売上6万円、利益3万円になったことあり!

(全然受講料の元を取れてないけど)

 

【WEBデザイン】

デザインの基本を学び

Photoshopの操作が学べるよ。

YouTubeのサムネイルやFacebookのカバーなど

作れるようになります。

 

LPやHPを作れるようになるまでには

ママのミカタではなかなかなれません。

それに、Photoshopを使用するのにもお金がかかるし

Photoshop以外のソフト(Illustratorなど)については教えてもらえません。

 

さらに、お仕事の獲得の仕方など

具体的な「稼ぎ方」についても教えてもらえません。

ある程度Photoshopをいじれるようになったけど

実際稼げるようになるにはどうすればいいのか、

それがわからずママのミカタではほとんどの人がそこで止まってしまいます。

 

実際に講師に「どうやって案件を取っているのですか」

と尋ねたことがあるのですが

「知り合いから…」といった回答しかもらえませんでした。

WEBデザインの仕事をくれる知り合いなんて

普通何人もいませんよね😅

おそらくここの講師はママのミカタ関係のお仕事しか

したことがないと思います(憶測ですが)。

なので、ママのミカタでWEBデザインを学んでも稼げるようにはなれません。

WEBデザインで稼ぎたいのであれば

他のスクールを探した方が良いと思います。

 

【在宅セミナー講師】

ここはなんとも微妙です。

実際に何か教えられるものがある方であれば

役に立つかもしれませんが…

自分のセミナーを作る前に

とりあえず「ママのミカタ学校」を売るように指導されます。

 

そして、ママのミカタ学校に興味を持たせ

セミナー(説明会)を行い

入会させることができれば

実際に報酬がもらえます。

いわゆる「ネズミ講」状態です。

 

ちょっと犯罪に近くなってくるので

何を言われても

さっさと自分のセミナーを作るようにした方が良いです。

 

 

まとめると、ママのミカタで稼げるようになるのは

メルカリ物販○

WEBデザイン❌

在宅セミナー講師△

 

元々物販は再現性が高いと言われているので

メルカリ物販が○になるのは当然かもしれません。

 

しかし、物販が学びたいのであれば

ママのミカタより安いスクールはいくらでもあるし、

本気になればYouTubeなどで無料でノウハウはたくさん出ています。

 

どんなスクールでも入ったら稼げるようになるわけではなく

入った後の自分の努力が大切です。

けれど、ママのミカタは本当にマインドばかり洗脳され

支払った元を取るは高額なだけに本当に大変です。

 

私のように家族に相談せずにママのミカタに入ってしまうと

元を取ろうと必死になりすぎて何も見えなくなり

いろんなものを失うことになります。

 

なのでママのミカタに入ることが絶対にやめてください。

 

 

 

 

 

ママのミカタ学校の内容〜学び方編〜

前回に引続き、ママのミカタ学校の中身について。

 

【学べる内容】

・メルカリ物販

・WEBデザイン

・在宅セミナー講師

 

【学び方】

基本的にはYouTube動画を見ながら実践し

わからないところは「chatwork」というアプリを使って

生徒同士で教え合うというスタイル。

 

入会前は講師にすぐ質問できるよ〜という雰囲気を出しているが

実際に入会すると

「生徒同士で教え合いなさい」

「質問する前に自分で調べなさい」

と口酸っぱく言われ、質問しづらい💦

入会前はすごく親身だったのに

急に放り出されたように感じる方も。

 

まあ、言っていることは一理あって

人に教えることで自分の理解が深まるし

自分で苦労して調べることで身に付くけれど…

それでもいきなり放り出されるのはどうか、と感じます。

 

あとzoomを使用しての勉強会が次の通りあります。

・月1回コンテンツごとの勉強会

(メルカリ、WEBデザイン、セミナー講師それぞれであり)

*月1回の全体勉強会

*月1回の特進ミーティング(特進クラスのみ)

*年数回(不定期)のリアル勉強会(主に東京で開催、zoomからも参加可能)

⚫️週報ミーティング(希望者のみ)

⚫️その他自主勉強会

 

*の勉強会はほぼマインド講義でマインドコントロールされる😱

とにかく、テクニックよりもマインド!とどんどん刷り込まれていきます。

⚫️は生徒同士のもので講師は参加しません。

 

次はママのミカタで何ができるようになるか、書いていくよ〜

 

 

 

ママのミカタ学校の内容~お金編~

前回

「ママのミカタ学校」

ここは絶対に辞めた方が良い。

って書いたけど、内容を詳しく書いていくね。

今日はまず、ママのミカタ学校でかかる

お金について。

 

【入会金:390,000円】

これがまず基本の支払い額で

6ヶ月間、ママのミカタで学べるよ。

1月換算だと65,000円。

 

ママのミカタって名前だけど

金額は全然ママ向けでないと思う😭

 

セミナー(説明会)では分割払い出来るよ、とか

今決めないと今日のセミナーも1万円かかるよ、とか言われて

考える隙をなくしてくるけど、

一括で支払えない金額なら

絶対一人で決めちゃダメだと思う。😵😣

 

これを高いと思うのか安いと思うのかは

人それぞれの価値観だけどね。

そして、ママのミカタに入って

この金額だけで済んだらまだマシ。

 

 

【特進クラスアップグレード:308,000円】

特進クラスに入った方が

成果が出るよ!と煽られる。

でも特進クラスに入ったからと言って

何が違うかと言うと

 

・特進クラスミーティングに参加出来る

・講師に質問し放題

 

ってくらい。

別に特進クラスでなくても

講師に直接質問しても良いので

このお金はほぼドブ捨てに近い😭

 


【月謝制に以降後:月30,000円】

サポート期間の6ヶ月を過ぎても

ママのミカタで学びたい!

って時は月謝制になり

月に3万円払えば延々と続けられます。

 

これまでの金額見ると

急に安くなった錯覚を起こすけど

普通に考えればやっぱ高いと思うよ…。

 

 

2年前の金額だけど

必要金額はこんな感じ。

次回は気になる中身について書くよー!

約80万円使ってのリターンは…?

788,000円。

これは在宅ワークをしたくて投じた金額。

 

今ならよくこんな金額を使ったと思う。

 

そして、リターンが出たならまだ良いが

結果は在宅ワーカーになるどころか

家族関係は悪化し

仮面夫婦にまでなってしまった。

 

「ママのミカタ学校」

ここは絶対に辞めた方が良い。

 

デジとしょ信州、すごい👏

元々図書館大好き♡な私。

デジとしょ信州も利用登録してたけど

全然使いこなせてなかった…( ᵕ̩̩ㅿᵕ̩̩)

 

【そもそも、デジ図書信州とは?】

市町村と県による協働電子図書館

平たく言うと長野県民なら

だれでも・いつでも・どこからでも

使える電子図書館なのです。

https://www.knowledge.pref.nagano.lg.jp/collection/elibrary/shinshu-kyodo-library.html

 

 

電子書籍が借りられるってすごくないですか?

 

最初に住所のある自治体の図書館で

利用申請をする必要があるんだけど

その後はもう、自宅が図書館🏠

 

貸出期間を過ぎると自動で返却してくれる♫

 

ちなみに同時に借りられるのは

1人につき2点以内、
貸出期間は1回につき7日以内。

 

しかも最近気づいたんだけど…

 

なんと、オーディオブックまであるの‼️

 

Libbyってアプリを使えば

Wi-Fiやモバイルデータ通信でダウンロードして

オフラインでも読めるよ(*´ω`*)

 

(iOS)

https://apps.apple.com/jp/app/libby-by-overdrive/id1076402606

 

(Android)

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.overdrive.mobile.android.libby&utm_source=help_libby&utm_medium=article&utm_campaign=libby

 

 

Kindleとかオーディブルとか使わなくても

無料で電子書籍が読めるよ😊

 

長野県以外に住んでいる方も

お住まいに対応している

電子図書館があるか調べてみてね!

 

 

 

 

重訪ヘルパーの得意なこと・苦手なこと

介護転職してきた方に聞くと

重度訪問介護のヘルパーは

やっぱりちょっと特殊らしい😳

 

そこでどう違うのか、

得意な事・苦手の事を書いてみるよ!

 

【得意な事】

・医療的ケアができる

介護福祉士実務者研修でやる医療的ケア、

実際の現場でやるのはあまりないようで。

でも、重訪ヘルパーは

気管切開や胃瘻造設された方の

支援に入ることが多いので

喀痰吸引や経管栄養は当たり前にやるよ!

 

・色んな人のケアができる

重度訪問介護は身体障害だけでなく

知的障害、精神障害の方も利用出来る制度。

知的障害の方が1人暮し出来るように

24時間サポートに入ったりもしているよ!

 

【苦手な事】

・着替えや排泄介助

ヘルパーの基本だったりするのですが…

重度訪問介護利用者さんは

毎日着替えは大変なので

入浴時のみ着替える方が多いです。

そして入浴は訪問入浴サービスを使っている方が多く、

訪問入浴業者さんが着替えをやってくださるので

重訪ヘルパーだけで着替えをやることは

少ないです。

また、排泄に関しても

排便コントロールされている方が多く

訪問看護師がオムツ替えをすることが多いです。

 

どうでしょうか。

排泄介助をあまりやらない、

というのは意外ではなかったでしょうか?

 

そして、色んな障害のある方と関われるというのは重度訪問の醍醐味だと思います😊